家を建てたい!ってなったとき、どんなことに注意してよいか悩むことはありませんか?
私自身が、家を建てる前にほんとに色々な事で悩みました。
本記事では、身の丈に合った、後悔しない家づくりの手順をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください♪
大枠の予算を決める
一番はじめに予算を決めましょう!
予算は収入や住宅ローン・頭金の有無によって目安も変わります。
目標とする予算は以下の通り。
- 上限は世帯年収の7倍まで
- 年間のローン返済額は世帯年収の20%まで(35年ローンの場合)
例えば世帯年収が500万だったら予算総額が3,500万円、35年の住宅ローンを組むなら月々8万3千円を予算の上限目安になります。
上記は最大の予算なので、少なく抑える事も大事なんです。
建てたのは良いものの、
- ローンの返済に追われて生活のレベルや自由度が落ちてしまった・・・
- あれもこれも欲しくなってオプションを付けてたら見積もり段階より大幅にコストUP・・・
- ギリギリで予算を組んでいたら建材の値上がりを飲み込めなかった・・・
といった失敗談も頻繁に耳にします。
- 想定される家族構成の変化やライフイベントがどの程度家計に影響を及ぼすのか
- 今後収入が落ち込んだり、伸び悩んでしまうリスクがないか
こういった部分にもしっかりと目を向けながら、ゆとりをもった予算を組むようにしましょう。
自動車ローンなど、他の支払いがある場合は、月々いくらまでなら無理なく返済にできるかもシミュレーションしてくださいね!
土地探し
予算が決まったら次は土地だよ!
地域による差はありますが、土地購入費用は全国平均で費用総額の35%程度と言われています。
例えば、全体の予算が4,000万円だった場合、1,400万円が土地の購入に充てられる金額です。
- 不動産屋さんから土地だけを購入
- 建築会社から土地と建物両方を購入するケースもあります。
いずれにしてもマイホームを建てるということは、交通の便や近隣の施設といった環境も同時に買うということです。
気になる地域に実際に足を運んでみて、暮らしやすさや坪単価の相場など様々な情報をかき集めるのがおすすめです!
私も納得できる土地を見つけるのに6年かけで、ここであきらめないでくださいね!
建築会社探し
どこが良いか分かんないし、テレビCMで良く見かけるハウスメーカーでいいかな?
建築会社選びはめっちゃ重要なんです!
選ぶ会社で、家づくりが成功するかがほぼ決まるよ!
大手のハウスメーカーだと、安心できる気がしますよね。
しかし、大きな組織を作り・モデルルームを抱え・テレビCMを出している以上、そのコストは一軒一軒の建築費用に跳ね返ってしまっています。
もしも、等身大で背伸びしない家を作ろうとお考えの場合は、地域の優良工務店も是非選択肢に入れてみてください。
- 大手のハウスメーカーから資料請求して、気になった会社だけ訪問する
- 地域の工務店へ積極的に足を運ぶ
私は実際に30社以上の地域工務店を訪問して、結果仕上がり、コスパの両面で満足のいくマイホームを建てることができました。
正直、どんな家でも住んでみたら「ここをこうすれば良かった」って思うと思います。
それでもトータルで満足だと思える家を建てましょう^^
見積り比較、契約
いよいよ契約の時です
見積りの金額が予算とあっているかをまず確認してみて下さい!
その時点で大幅に予算オーバーしている会社は、候補から外しちゃっても大丈夫です!
次に確認したいのが、それまでの過程、コミュニケーションです。
地域工務店を複数回っていると、得意なデザインや標準仕様、対応の丁寧さなど金額では計れない部分も見えてきます。
あまりワガママばかり言って、建築会社を困らせることはお勧めできないですが、以下のような提案をしてくれるところは良い所が多いです。
- この予算じゃご要望通りの仕上げ材料は使用できませんが、ここまでなら頑張ります!
- お金をかけるならこちらに回した方がきっとご満足いただけるはずです!
- この設備は後からでもグレードアップできるので、ひとまずはこの仕様で十分だと思いますよ!
こんな風にある程度融通が利いたり、プロとしての提案を選択肢として織り交ぜてくれるととてもありがたいですよね^^
どのくらい施主に寄り添ったきめの細かい対応をしてくれそうか、コミュニケーションの中で推測してみてください。
良い人そう、優しそう、は最低条件だったりします。
本当に優しかったら、無理な予算では提案してきませんから^^;!
施工立ち合い
建ててる最中にやる事だよ!
遠方の場合は難しいかもしれませんが、新居の施工現場にポカリ持って通ってあげてください(笑)
職人さん達と仲良くなれたら、イメージと違う部分が出たときに「待って!」が言いやすくなります。
仕上げのちょっとした部分は、その場で対応してくれることもありますよ!
- 天井の照明配置少し変えた方が良さそう
- 家具で見えなくなる箇所まで仕上げなくても良いかも
- 資材の厚みで発生した数㎜の隙間をうめておく?
定期的に来ることがわかっていれば、職人さんも良いアドバイスや相談をしてくれるかもしれません。
出来上がってから見に行ったらだいぶイメージと違った・・・なんてことがないようにしましょうね!
まとめ
私の体験を交えて、家づくりの流れを紹介させていただきました!
もちろん全てのケースに当てはまるわけではありません。
好みや価値観によって順序や注力する箇所が変わってくることも考えられます。
人生最大の買い物で後悔することがないように、情報収集だけはしっかりとしましょうね!
あくまでひとつのモデルケースとして参考にしていただけると嬉しいです。
ステキなおうちが建てられますように✨✨